[ 4J課題一覧 ]
管理者:じゅんぺ/はせち/じゅんて , ©H19年度群馬高専4J
LATEST UPDATE:2008/1/20




提出日(/) 科目 内容 課題が出された日
重要! 言語学
  • 基本的に毎回課題があるので省きます
  • 前の講義の日
    2月6日(水) [信号処理]
  • プリント:最終課題
  • 1月17日
    1月24日(木) システムプログラム
  • プリント提出?
  • 前の講義の日
    1月23日(水) [LSI工学U]
  • 7-SEG LEDデコータのモジュールのリスト(varilogで記述)
  • 前の講義の日
    1月21日(月) 電子回路
  • OPアンプのプリント
  • 教科書P.154[3]
  • パルス回路の講義中にやったQ.3の平均・実行値の計算
  • 前の講義の日等
    冬季休業 英語A
  • Chapter10(授業中に終わらなかった場合、Chapter8も)の和訳
  • 12月10日(日)
    冬季休業 プログラム言語
  • プリントの端っこに書いてある課題
  • 12月4日(火)
    1月10日 [信号処理]
  • 前回同様、scilabでの実行結果をまとめて紙媒体で提出
  • 12月20日(木)
    12月20日(木) [信号処理]
  • scilabでの実行結果をまとめて紙媒体で提出
  • 12月13日(木)
    12月18日(火) 応用物理U
  • Ottoサイクルについて熱効率ηを求めよ。 また、ηがCarnotサイクルの熱効率ηc より小さいことを示せ。
  • 12月4日(火)
    12月17日(月) 電子回路
  • 12月10日(月)
    12月5日(水) [LSI設計製作T]
  • 新規に渡されてたプリント2枚含む3枚
  • 11月14日(水)
    12月4日(火) 応用物理U
  • 熱力学のプリント
  • 11月13日(火)
    11月14日(水) [LSI工学U]
  • 「ADD B」と「ST C, MEM」についてCTRL信号の対応表を作成し、レポートで提出
  • 10月31日(水)
    11月13日(火) プログラム言語
  • プリントに記してあるレポート課題
  • 11月6日(火)
    11月13日(火) 応用数学T
  • 練習問題3-5
  • 11月8日(木)
    11月9日(金) パルス回路
  • 寝てたからわかりませんorz わかったら修正よろしく
  • 11月2日(金)
    11月8日(木) システムプログラム
  • 教科書P.99 1の(3)
  • 11月1日(木)
    11月8日(木) [信号処理]
  • 課題プリント
  • 11月1日(木)
    11月6日(火) プログラム言語
  • 演習問題のやつを○付けをして提出
  • 10月30日(火)
    11月5日(月) 電子回路
  • 配布プリント(大型)
  • 10月22日(月)
    11月5日(月) 大規模実験
  • 中間報告書提出
  • ――
    10月31日(水) [LSI工学U]
  • 1. ST命令を4ステートで書く
    2. テキストPP.44-45のMVI,STX,LDXをRTLで表記
  • 10月24日(水)
    10月31日(水) [LSI設計製作T]
  • 課題プリント
  • 10月23日(水)
    10月30日(火) 英語B
  • プリント・テキスト長文
  • 10月23日(火)
    10月23日(火) プログラム言語
  • プログラム課題&考察
  • 10月16日(火)
    10月22日(月) 大規模実験
  • 仕様書・計画書提出
  • 10月15日(月)
    10月17日(水) [LSI設計製作T]
  • 課題プリント2枚
  • 10月10日(水)
    10月16日(火) 応用数学U
  • 教科書P.99 問3、4
  • 10月9日(火)
    10月12日(金) パルス回路
  • テキストP.29 (7)-(9)
  • 10月5日(金)
    10月10日(水) 電磁気学U
  • 詳細
  • 10月5日(金)
    10月9日(火) 英語B
  • プリント・TOEICのテキスト
  • 10月2日(火)
    夏季休業後 英語A
  • Chapter 5,7の和訳を提出
  • 夏季休業後 英語B
  • What a StoryのPRACTICE 1を全て
  • PRACTICE 2以降は任意
  • 夏季休業後 プログラム言語
  • 小規模アプリの作成:提出は電子メールにて
  • 夏季休業後 応用数学T
  • 確率・統計のプリント4枚をレポート提出